2010年12月29日
今年最後のごあいさつ
今年も早いもので、あと3日となりました
大和館は、明日12月30日から1月5日まで休館となります。
来年も、みなさまのご来館を心よりお待ちしています



大和館の守り神リードくんも、
お正月
仕様におめかししてみました

きたるうさぎ年にちなんで、
門松でうさ耳
に挑戦
表情が切なく見えるのは気のせいですよ
リード君共々、
来年も大和館をよろしくお願いします



大和館は、明日12月30日から1月5日まで休館となります。
来年も、みなさまのご来館を心よりお待ちしています



大和館の守り神リードくんも、
お正月


きたるうさぎ年にちなんで、
門松でうさ耳


表情が切なく見えるのは気のせいですよ

リード君共々、
来年も大和館をよろしくお願いします



2010年12月26日
クリスマスのおはなし会
こんにちは
今日も冷え込んでいますね~
昨日と今日と雪が続いております
そんな中、たくさんのおともだちが昨日のおはなし会に遊びに来てくれました


演目は
◎クリスマスの歌♪
◎「クリスマスのかねのおと」(紙芝居)
◎「よわむしらいおん」(絵本)
◎「もちづきくん」(大型絵本)
◎「びんぼうかみとふくのかみ」(パネルシアター)

そして!
ステキなプレゼント
はこちら↓↓

お手製ツリーです
次回のおはなし会は1月8日です。
みなさん、お体に気をつけてお過ごしくださいね


今日も冷え込んでいますね~

昨日と今日と雪が続いております

そんな中、たくさんのおともだちが昨日のおはなし会に遊びに来てくれました


演目は
◎クリスマスの歌♪
◎「クリスマスのかねのおと」(紙芝居)
◎「よわむしらいおん」(絵本)
◎「もちづきくん」(大型絵本)
◎「びんぼうかみとふくのかみ」(パネルシアター)
↑楽しんでもらえたかな?
そして!
ステキなプレゼント

お手製ツリーです

次回のおはなし会は1月8日です。
みなさん、お体に気をつけてお過ごしくださいね


2010年12月25日
冬の大和館名物
もぉ~い~くつ寝ると~お正月♫♬♪
ということで、大和館のカウンターにも
干し柿を飾ってみました。

これをみて、みなさん↑の写真のようなリアクションです
じ、じつは・・・

もうお分かりですよね
イミテーションでした~
ロウでできているのです。
大和館の冬の名物となっています。
見に来て下さいね
ということで、大和館のカウンターにも
干し柿を飾ってみました。
これをみて、みなさん↑の写真のようなリアクションです

じ、じつは・・・
もうお分かりですよね

イミテーションでした~
ロウでできているのです。
大和館の冬の名物となっています。
見に来て下さいね

2010年12月24日
今年最後の新刊です!
お待たせいたしましたヽ(゜е゜)ノ
大和館、今年最後の新着図書のご案内です



一気に並べてみましたが、いかがでしょう??
今週はいろんな本が並んでいて、にぎやかなのです

さむ~い
この季節に気になるのが「野菜たっぷり!あつあつおうち鍋」
鳥つくねの鍋にヘルシー野菜鍋、ひとりおかず鍋にごちそう鍋...
ぅう、おなかが空いてきます
「笑劇!教室でできる10秒マジック」は忘年会・新年会のお楽しみにピッタリです♪♪
「NHK 週刊こどもニュース 2011」は児童向けの本ですが
2010年のニュース
をイラスト付きでわかりやすく紹介されていて
大人の方にもおすすめですよ
もう既に借りられている本も多数ありますので今はちょっとさびしい
状態ですが
ぜひ大和館へ遊びに来てくださいね


大和館、今年最後の新着図書のご案内です

一気に並べてみましたが、いかがでしょう??
今週はいろんな本が並んでいて、にぎやかなのです


さむ~い

鳥つくねの鍋にヘルシー野菜鍋、ひとりおかず鍋にごちそう鍋...
ぅう、おなかが空いてきます

「笑劇!教室でできる10秒マジック」は忘年会・新年会のお楽しみにピッタリです♪♪
「NHK 週刊こどもニュース 2011」は児童向けの本ですが
2010年のニュース

大人の方にもおすすめですよ

もう既に借りられている本も多数ありますので今はちょっとさびしい

ぜひ大和館へ遊びに来てくださいね



2010年12月24日
おはなし大好き☆おはなし会
22日水曜日はうららかな暖かい一日でしたね!
さて、第4水曜日は図書館職員による
おはなし大好き おはなし会の日でしたヽ(’∀’◎)ノ
◎「ともだちほしいなおおかみくん」(エプロンシアター)
◎「ふゆのよるのおくりもの」(大型絵本)
「ともだちほしいなおおかみくん」

お次はなにが出てくるのかな~
みんなポッケに注目です

天気
も良かったからか
この日はたくさんのおともだちが遊びにきてくれました
大和館のおはなし会は
毎週土曜日と
第2第4水曜日の午後2時半から
始まりますのでお気軽に遊びにきてください
ちなみに…
明日25日はクリスマス
ということでいつもよりスペシャル
なおはなし会を用意しています
時間はいつも通り午後2時半からです。
お楽しみに
さて、第4水曜日は図書館職員による
おはなし大好き おはなし会の日でしたヽ(’∀’◎)ノ

♪演目はコチラ♪
◎「ともだちほしいなおおかみくん」(エプロンシアター)
◎「ふゆのよるのおくりもの」(大型絵本)
「ともだちほしいなおおかみくん」

お次はなにが出てくるのかな~

みんなポッケに注目です


天気

この日はたくさんのおともだちが遊びにきてくれました

大和館のおはなし会は
毎週土曜日と
第2第4水曜日の午後2時半から
始まりますのでお気軽に遊びにきてください

ちなみに…
明日25日はクリスマス
ということでいつもよりスペシャル


時間はいつも通り午後2時半からです。
お楽しみに


2010年12月23日
♪祝日でも開館しております♪
12月23日は天皇誕生日です
祝日ですが、本館、
大和館
、諸富館、富士館、東与賀館は
開館しております
開館時間が
となり、いつもより早く閉まりますのでご注意くださいね

祝日ですが、本館、


開館しております

開館時間が
10時~17時
となり、いつもより早く閉まりますのでご注意くださいね


2010年12月22日
年末年始に向けて
そろそろ年末年始に向けて慌しくなってきましたね



大和館ではお掃除やおせち料理の本、参拝に関する本などを
集めて展示しております。
どうぞご参考にしてください

着物の本も準備しておりますので、晴れ着を着て三社参り
なんて素敵ですね

ちなみに私が気に入っているのはコレ

こんなかわいいおせち料理が食べてみたい!!(^ρ^)
2010年12月21日
かんせい★まぢか
今月も早いもので、21日が経過しました
児童コーナーにあるアドベントカレンダーの窓も、気がつけば
こんなに↓↓↓開いているではありませんか
!!

窓の中には、おりがみのサンタクロースや靴下が
でも、個人的におすすめなのが
12月8日の窓の中から出現した
フライドチキンです

あんまりよくできているので、思わずズームしてみました
おなかがすいてきます・・・
完成間近のアドベントカレンダーは、今だけの展示ですよ。
最後は何が出るかお楽しみ★
要注目です




児童コーナーにあるアドベントカレンダーの窓も、気がつけば
こんなに↓↓↓開いているではありませんか

窓の中には、おりがみのサンタクロースや靴下が

でも、個人的におすすめなのが
12月8日の窓の中から出現した
フライドチキンです

あんまりよくできているので、思わずズームしてみました

おなかがすいてきます・・・

完成間近のアドベントカレンダーは、今だけの展示ですよ。
最後は何が出るかお楽しみ★
要注目です




2010年12月18日
気になる作家 梨屋アリエ
ティーンズ気になる作家が
に変わりました~(゜∀゜σ)σ

著作『プラネタリウム』や『ピアニッシモ』が有名な、児童作家さんです★ミ
この機会に手に取られてはいかがでしょう??
ちなみにお隣の棚はこんな感じになっています♬♪♫♩

ティーンズコーナーは、大和館入口から少し離れたところに設置されています。
落ち着いて読書ができるスペースでもあり、おすすめの穴場スポットですよ~
今野緒雪さん
梨屋アリエさん

に変わりました~(゜∀゜σ)σ

著作『プラネタリウム』や『ピアニッシモ』が有名な、児童作家さんです★ミ
この機会に手に取られてはいかがでしょう??
ちなみにお隣の棚はこんな感じになっています♬♪♫♩
ティーンズコーナーは、大和館入口から少し離れたところに設置されています。
落ち着いて読書ができるスペースでもあり、おすすめの穴場スポットですよ~


2010年12月16日
木曜日のお約束(´∀`)
そうです。
新刊本
の日です♪

一般書のおすすめは、
『温泉&やど中国・四国 '11 』
冬はやっぱり温泉です
『何歳からでも美しくなる快適生活ブック』
表紙は女優の真矢みきさん
お美しいです

そして、児童書でおすすめなのが
『ソックモンキーのおくりもの』
季節にぴったりの、クリスマスのおはなしです
この時間には、ガラガラになりがちな新着本コーナー・・・
今現在、(寒さのせいか)まだたくさん残っていますよ★

こたつで丸くなっているそこのあなた!!
大和館へお急ぎ下さい

新刊本

一般書のおすすめは、
『温泉&やど中国・四国 '11 』
冬はやっぱり温泉です

『何歳からでも美しくなる快適生活ブック』
表紙は女優の真矢みきさん

お美しいです

そして、児童書でおすすめなのが
『ソックモンキーのおくりもの』
季節にぴったりの、クリスマスのおはなしです

この時間には、ガラガラになりがちな新着本コーナー・・・
今現在、(寒さのせいか)まだたくさん残っていますよ★


こたつで丸くなっているそこのあなた!!
大和館へお急ぎ下さい



2010年12月16日
新着AV
12月12日より、大和館に新しいAV資料が入りました!


早くも貸し出し中のものがいっぱいです


DVDは、5月の上映会で上映した「坂本龍馬のすべて」や
3Dで話題を博した「アバター」
最近テレビで放映された「カイジ人生逆転ゲーム」や「プリンセスと魔法のキス」
などが入っております

個人的に気になるのが「ミジンコ静かなる宇宙」
ミジンコ研究家兼ジャズミュージシャンの坂田明氏による
世界初ミジンコDVD
世界初ミジンコDVD
ということで、いったいどんな映像が待っているのか…

CDは、今年の紅白歌合戦司会に選ばれた嵐の「僕の見ている風景」が入りました

加山雄三「若大将50年!」や「NHK にほんごであそぼ百たっぷりうたづくし」、オアシス「Time Files1944-2009」…などなど
他にも新しいCDがたくさん入っておりますので
是非


AV資料は図書館で貸出できる、著作権付きのものを購入しております。
なので市場のものよりも高価なのです

大切に扱ってくださいね

2010年12月15日
貸出期間、延長します。
年末年始の休館のため、
本日12/15から12/29までのあいだ
貸出期間を2週間から3週間へ延長します


大和館は、12/30から1/5まで休館します
お正月はおうちでゆっくり読書
はいかがですか?
ぜひぜひ、ご利用下さい。
本日12/15から12/29までのあいだ
貸出期間を2週間から3週間へ延長します



大和館は、12/30から1/5まで休館します

お正月はおうちでゆっくり読書

ぜひぜひ、ご利用下さい。
2010年12月11日
年賀状は贈りもの(だと思う)
年賀状の準備は、もうお済みですか


大和館では、第8回年賀状コンクールを開催中です

それに伴い、年賀状作成に関する本を展示・紹介しております

手書き、プリント、ハンコ・・・
どんな年賀状でも、心がこもっていれば素敵な贈りものですよね

図書館入口の展示コーナーと郷土コーナーの前側に本を準備しておりますので
どうぞご参考にしてください!!
こういう本が欲しいんだけど・・・とお探しの時は、お気軽に声をかけてくださいね


Σ

ちなみに、年賀状コンクールの作品はまだまだ募集中です☆ミ
今月23日までですので、力作をどうぞお寄せ下さい

2010年12月10日
木曜日は新刊本がズラリ
さてさて、今週の大和館新刊案内です


すでに貸出しされている本も多くて、ちょっとさびしいですね
どの本
もおもしろそう♪♬なのですが、
イチオシは
『基本とコツがきちんとわかるおせち料理とほめられレシピ』
おせちの基本や保存方法、盛り付け方などが掲載されており
はじめての方にもおすすめです。
来たるお正月の強い味方ですね
絵本『すいすいたこたこ』は
動物おやこが凧あげをするお話で、こちらもお正月にぴったりですよ(≧∀≦)v
とよたかずひこさんの絵がまた素敵なんです
他にも、映画「ノルウェイの森」で話題の作家村上春樹さんの
『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』や、
夜回り先生水谷修さん著作
『子育てのツボ』なども届いています!
もう借りられている本もありますので
ぜひぜひご予約をお願いします

すでに貸出しされている本も多くて、ちょっとさびしいですね

どの本

イチオシは
『基本とコツがきちんとわかるおせち料理とほめられレシピ』

おせちの基本や保存方法、盛り付け方などが掲載されており
はじめての方にもおすすめです。
来たるお正月の強い味方ですね

絵本『すいすいたこたこ』は
動物おやこが凧あげをするお話で、こちらもお正月にぴったりですよ(≧∀≦)v
とよたかずひこさんの絵がまた素敵なんです

他にも、映画「ノルウェイの森」で話題の作家村上春樹さんの
『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』や、
夜回り先生水谷修さん著作
『子育てのツボ』なども届いています!
もう借りられている本もありますので
ぜひぜひご予約をお願いします

2010年12月09日
スキッピーさんご来館(★´∀`)ノ
さて、ふたりは何をしているのでしょうか?
なんとなんと、
大和館のボランティア室が、
ラジオブースに!?(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
実はきのう、NBCラジオ佐賀のスキッピーさんが
大和館の児童コーナーにある
アドベントカレンダー
の取材に来て下さったのです


取材を受けた職員は、
「緊張して、本来の実力が出せなかったので、
また取材に来て欲しいです」
と申しております。
またのご来館、お待ちしてます

突然の写真とブログ掲載のお願いにも
気さくに応えて下さったスキッピーさん、
ありがとうございました



2010年12月08日
笑う門には福来たる
♩♬ティーンズおすすめ12月号♪
テーマは「笑いをください」
笑う門には福来たる

ということで、おもしろおかしい本


ちなみに・・・
ティーンズコーナーは10代の方を対象としたコーナーですが
アダルトな方もヤングな方ももちろん利用できます!
お気軽にどうぞ~

2010年12月07日
おはなし会へようこそ!
12月4日土曜日のおはなし会は
手あそび「やきいもグーチーパー」からはじまりました

読まれた絵本は
「すっぽんぽんのすけ」(大型絵本)
「ぽんたのじどうはんばいき」(大型絵本)
「ねぇ、どれがいい?」(絵本) です♬♪♫
楽しそうな声が、カウンターまで聞こえてきましたよ~!
12月8日水曜日にはおはなし大好き おはなし会もありますので
ぜひ遊びにきてください

手あそび「やきいもグーチーパー」からはじまりました

読まれた絵本は



楽しそうな声が、カウンターまで聞こえてきましたよ~!
12月8日水曜日にはおはなし大好き おはなし会もありますので
ぜひ遊びにきてください


2010年12月05日
お手紙、書いてますか?
みなさーん。
手紙
書いてますか??
ポストを開けた時、自分宛ての手紙が入ってると
とっても嬉しいですよね!
今年も、残りわずかです。
お世話になったあの人や、大好きな友だちなどに
手紙を書いてみませんか。
メールや電話とは違った風情があって楽しいですよ。
児童コーナーでは手紙をテーマに
絵本やよみものを集めてみました。

大和館へおこしの際には、
ぜひぜひ足を止めてみてください


手紙

ポストを開けた時、自分宛ての手紙が入ってると
とっても嬉しいですよね!
今年も、残りわずかです。
お世話になったあの人や、大好きな友だちなどに
手紙を書いてみませんか。
メールや電話とは違った風情があって楽しいですよ。
児童コーナーでは手紙をテーマに
絵本やよみものを集めてみました。
大和館へおこしの際には、
ぜひぜひ足を止めてみてください



2010年12月04日
2010年12月03日
木曜日は新刊の日♪
昨日2日は新着本紹介の日でした(≧v≦)ノ☆
オススメは『西洋コスチューム大全』
カラーイラストで、古代エジプトから1980年のイタリアまで
さまざまな西洋の服装史が紹介されています

他にも
『ブロガー4人のワンプレートごはん』や
絵本『にんじゃサンタ』など
多数取り揃えております!
早い者勝ちなので、おいそぎ下さい
