2014年01月31日
1月最後です。
こんにちは。
今日で1月が終わりますね~。
歳を重ねるごとに、月日が経つのを早く感じます。
明日から2月!
2月と言えば、節分に、ソチオリンピックの開催に、
バレンタインデーに・・・
イベントが盛り沢山ですね
そんな2月の始まり、
大和館では毎週恒例のおはなし会があります
2月1日 午後2時30分~
おはなしの部屋(児童コーナー)
先週のおはなし会の様子は、こちら~
☆「ぶたがぶたれた」
手袋の人形を使ったおはなしに、ワクワクしました!
☆絵本「ごあいさつあそび」
☆絵本「ババヤガーのしろいとり」
☆大型絵本「いつもいっしょに」

明日も楽しいおはなしと一緒に、みなさんのご来館お待ちしております


今日で1月が終わりますね~。
歳を重ねるごとに、月日が経つのを早く感じます。
明日から2月!
2月と言えば、節分に、ソチオリンピックの開催に、
バレンタインデーに・・・
イベントが盛り沢山ですね

そんな2月の始まり、
大和館では毎週恒例のおはなし会があります

2月1日 午後2時30分~
おはなしの部屋(児童コーナー)
先週のおはなし会の様子は、こちら~

☆「ぶたがぶたれた」
手袋の人形を使ったおはなしに、ワクワクしました!
☆絵本「ごあいさつあそび」
☆絵本「ババヤガーのしろいとり」
☆大型絵本「いつもいっしょに」
明日も楽しいおはなしと一緒に、みなさんのご来館お待ちしております



2014年01月31日
新しいCD・DVDが入りました!!
新しいCD27点

邦楽
「sakanaction]
「日本の恋と、ユーミンと。」
「日本の民謡 九州」
「新沼謙治 プレミアムベスト2013」
歌謡曲
「アキコワダ45thアニバーサリーエッセンシャルコレクション」
「Golden☆Best 山口百恵アルバムセレクション」
洋楽
「バカラック・ベスト」
「ジャミロクワイ デビュー20周年記念スペシャルエディション」
「Grrr!(グルルル)グレイテストヒッツ1962-2012」 ローリング・ストーンズ
「ビーチ・ボーイズ グレイテストヒッツ」
「心のクリスマス」 ケルティック・ウーマン
「クリスマスコレクション」 イルディーボ
ジャズ
「アイ・ラブ・ソニーロリンズ」
「タイム・スレッド」 小曾根 真
「ハイファイ・エリントン・アップタウン」 デューク・エリントン
「カインド・オブ・ブルー」 マイルズ・デイビス
「Close To You」クローズ・トウ・ユー
高島みほ(佐賀市出身)
ワールドミュージック
「グランド・ウクレレ」 ジェイク・シマブクロ
落語
「古今亭志ん生ベスト」
「三遊亭圓生ベスト」
「柳家小さんベスト」
その他
「ハンドベルで聴くクリスマス・ラブソング」
「あるでんて」 谷川俊太郎/谷川賢作
児童
「ベスト・ヒット・ナルト」
「ショコラちゃんとうたおう どうよう」
「かいけつゾロリ ベスト・ソングだぜ!!」
DVD15点

邦画
「大奥 永遠」
「北のカナリアたち」
「希望の国」
「終の信託」
「東京家族」
洋画
「96時間 リベンジ」
「最強のふたり」
「レ・ミゼラブル」
児童
「忍たま乱太郎 忍術学園全員出動!の段~」
「アーサー・クリスマスの大冒険」
「ポケモンdeイングリッシュ!かず・いろ」
「ポケモンdeイングリッシュ!のりもの・たべもの」
その他
「一期一会 其の1 ひとりで悩まない」
「一期一会 其の2 想像力が大切」
「一期一会 其の3 苦悩して気づきを得る」
CD・DVDコーナーは大和館
貸出カウンターの前です。
CD・DVDは人気があるので貸出中の場合があります。
その時は予約なども出来ますので
職員までお尋ねください。
大和館まで来てくださいね~
邦楽
「sakanaction]
「日本の恋と、ユーミンと。」
「日本の民謡 九州」
「新沼謙治 プレミアムベスト2013」
歌謡曲
「アキコワダ45thアニバーサリーエッセンシャルコレクション」
「Golden☆Best 山口百恵アルバムセレクション」
洋楽
「バカラック・ベスト」
「ジャミロクワイ デビュー20周年記念スペシャルエディション」
「Grrr!(グルルル)グレイテストヒッツ1962-2012」 ローリング・ストーンズ
「ビーチ・ボーイズ グレイテストヒッツ」
「心のクリスマス」 ケルティック・ウーマン
「クリスマスコレクション」 イルディーボ
ジャズ
「アイ・ラブ・ソニーロリンズ」
「タイム・スレッド」 小曾根 真
「ハイファイ・エリントン・アップタウン」 デューク・エリントン
「カインド・オブ・ブルー」 マイルズ・デイビス
「Close To You」クローズ・トウ・ユー
高島みほ(佐賀市出身)

ワールドミュージック
「グランド・ウクレレ」 ジェイク・シマブクロ
落語
「古今亭志ん生ベスト」
「三遊亭圓生ベスト」
「柳家小さんベスト」
その他
「ハンドベルで聴くクリスマス・ラブソング」
「あるでんて」 谷川俊太郎/谷川賢作
児童
「ベスト・ヒット・ナルト」
「ショコラちゃんとうたおう どうよう」
「かいけつゾロリ ベスト・ソングだぜ!!」
DVD15点
邦画
「大奥 永遠」
「北のカナリアたち」
「希望の国」
「終の信託」
「東京家族」
洋画
「96時間 リベンジ」
「最強のふたり」
「レ・ミゼラブル」
児童
「忍たま乱太郎 忍術学園全員出動!の段~」
「アーサー・クリスマスの大冒険」
「ポケモンdeイングリッシュ!かず・いろ」
「ポケモンdeイングリッシュ!のりもの・たべもの」
その他
「一期一会 其の1 ひとりで悩まない」
「一期一会 其の2 想像力が大切」
「一期一会 其の3 苦悩して気づきを得る」
CD・DVDコーナーは大和館
貸出カウンターの前です。
CD・DVDは人気があるので貸出中の場合があります。
その時は予約なども出来ますので
職員までお尋ねください。
大和館まで来てくださいね~

2014年01月24日
明日はおはなし会♪
こんにちは!
一昨日までの雪と変わって、
昨日、今日と昼間は良いお天気でしたね~
図書館の中より、外の方が暖かそうだなぁ。。。
(心の声です)
明日はまた、お天気崩れるという予報でしたが・・・
晴れてほしい!!
なぜなら、毎週土曜日恒例(第五を除く)の
おはなし会があります
時間は、午後2時半からです。
おはなしの部屋には、床暖房が入っています!
暖かいお部屋で、楽しいひとときを過ごされてはいかがでしょうか。
ちなみに先日のおはなし会(毎月第2.第4水曜日)の様子です。
22日にありました
絵本「こうま」

絵本「ごろんごゆきだるま」
絵本「いろいろだんご」
手あそび「お正月のもちつき」
絵本「まんまるまんまる」
絵本「ならんだならんだ」

絵本「ひよこさん」
プレゼントはきつねの折り紙でした。コン。
明日の2時半、図書館でお待ちしています。
みなさまお誘い合わせの上、お越しください
一昨日までの雪と変わって、
昨日、今日と昼間は良いお天気でしたね~

図書館の中より、外の方が暖かそうだなぁ。。。
(心の声です)
明日はまた、お天気崩れるという予報でしたが・・・
晴れてほしい!!
なぜなら、毎週土曜日恒例(第五を除く)の
おはなし会があります

時間は、午後2時半からです。
おはなしの部屋には、床暖房が入っています!
暖かいお部屋で、楽しいひとときを過ごされてはいかがでしょうか。
ちなみに先日のおはなし会(毎月第2.第4水曜日)の様子です。
22日にありました

絵本「こうま」
絵本「ごろんごゆきだるま」
絵本「いろいろだんご」
手あそび「お正月のもちつき」
絵本「まんまるまんまる」
絵本「ならんだならんだ」
絵本「ひよこさん」
プレゼントはきつねの折り紙でした。コン。
明日の2時半、図書館でお待ちしています。
みなさまお誘い合わせの上、お越しください

2014年01月21日
今月の展示は!!
芥川賞・直木賞が決定しました


芥川賞 小山田 浩子 「穴」
直木賞 姫野カオルコ 「昭和の犬」
朝井まかて 「恋歌」
受賞した図書は、予約が多く入りますので
お待たせすると思いますがご了承ください。
過去の芥川賞・直木賞の受賞作品を併せて展示していますので
お手に取られてみてください。

そして、若い人と働いている人におくる本の展示をしています。

さらに、寒い冬に温かくなるような本を集めました。

展示している本は大和館を入ってすぐ
貸出・返却カウンターの前にあります
気になる本があればお手に取られてみてください



芥川賞 小山田 浩子 「穴」
直木賞 姫野カオルコ 「昭和の犬」
朝井まかて 「恋歌」
受賞した図書は、予約が多く入りますので
お待たせすると思いますがご了承ください。
過去の芥川賞・直木賞の受賞作品を併せて展示していますので
お手に取られてみてください。
そして、若い人と働いている人におくる本の展示をしています。

さらに、寒い冬に温かくなるような本を集めました。

展示している本は大和館を入ってすぐ
貸出・返却カウンターの前にあります

気になる本があればお手に取られてみてください

2014年01月18日
土曜日のおはなし会は!!
1月18日(土曜日)のおはなし会のメニューは
「だるまさんが」
だるまさんのキャラクターが可愛くて面白いお話です


「ぐうたらな王さまとまほうのドングリ」

「あかまるちゃんとくろまるちゃん」

「てぶくろ」
ふしぎな手袋の中にはいったい何匹の動物がはいるのやら
子どもたちも興味深く見入っていました

「大きないしがどかーん」

今日は20名くらいの方に来ていただきました
こころがあたたかくなるお話をあなたも聞きに来ませんか?
次回のおはなし会は
1月22日(水曜日)
14:30分より
大和館
お話の部屋で行います
皆様のご参加お待ちしています。

「だるまさんが」
だるまさんのキャラクターが可愛くて面白いお話です

「ぐうたらな王さまとまほうのドングリ」
「あかまるちゃんとくろまるちゃん」
「てぶくろ」
ふしぎな手袋の中にはいったい何匹の動物がはいるのやら
子どもたちも興味深く見入っていました

「大きないしがどかーん」
今日は20名くらいの方に来ていただきました

こころがあたたかくなるお話をあなたも聞きに来ませんか?
次回のおはなし会は
1月22日(水曜日)
14:30分より
大和館
お話の部屋で行います
皆様のご参加お待ちしています。

2014年01月16日
毎週木曜日は・・・!!
こんにちは、久しぶりの新着本の紹介です
毎週木曜日に大和館に新着本が入ってきます
本日は60冊ほど入ってきました

小説
「ディア・ライフ」アリスマンロー(昨年のノーベル文学賞受賞者)
「このミステリーがすごい!2014年版」
「原罰」 遠藤武文
「Qrosの女」 誉田哲也
「漁師の愛人」 森絵都
「新老人の思想」 五木寛之
「書楼弔堂 破暁」京極夏彦
「史記 5」 北方謙三
「幸福な生活」 百田尚樹
政治・経済・歴史
「報道の正義、社会の正義」 坂井宏
「大迫力!写真と絵でわかる日本の合戦」 加唐亜紀
「歴代首相物語」 御厨貴
「ど素人が読める決算書の本」 ジョン太郎
「零の戦記」
秋月達郎
健康・くらし
「腸スッキリ菌活レシピ」 藤田紘一郎
「子どもの体温と健康の話」 野井真吾
「はじめての漢方手帖」 丁宗鐵
「ごぼう力 現代病の強~い味方!」 南雲吉則
「いちから始める革のバッグ&こもの」
「わたしのウチには、なんにもない」 ゆるりまい
「わたしのウチには、なんにもない2」 ゆるりまい

児童図書
「ダイアナ」 東園子
「楽しくわかる!なぜ?どうして?仕事のお話」
「これっていじめ?」 タナカヒロシ
「アイちゃんのいる教室」 高倉正樹
「ウマ大図鑑」
「からくりどーるのおもしろ!マジック」
「金田一先生と日本語を学ぼう1」 金田一秀穂
「金田一先生と日本語を学ぼう2」
「かいけつゾロリのまほうのランプ~ッ」
原ゆたか
「ハートにプライド!卓球部」 横沢彰
「恐怖のお泊り会2」 P.J.ナイト
「ドギーマギー動物学校4」 姫川明月
「ちび☆デビ!3」 蜜家ビィ
「じぶんでおしりふけるかな」 深見春夫
「おにのパンツ」 鈴木博子
など
貸出中の場合は予約などもできますので
職員におたずねください

毎週木曜日に大和館に新着本が入ってきます

本日は60冊ほど入ってきました

小説
「ディア・ライフ」アリスマンロー(昨年のノーベル文学賞受賞者)
「このミステリーがすごい!2014年版」
「原罰」 遠藤武文
「Qrosの女」 誉田哲也
「漁師の愛人」 森絵都
「新老人の思想」 五木寛之
「書楼弔堂 破暁」京極夏彦
「史記 5」 北方謙三
「幸福な生活」 百田尚樹

政治・経済・歴史
「報道の正義、社会の正義」 坂井宏
「大迫力!写真と絵でわかる日本の合戦」 加唐亜紀
「歴代首相物語」 御厨貴
「ど素人が読める決算書の本」 ジョン太郎
「零の戦記」

健康・くらし
「腸スッキリ菌活レシピ」 藤田紘一郎
「子どもの体温と健康の話」 野井真吾
「はじめての漢方手帖」 丁宗鐵
「ごぼう力 現代病の強~い味方!」 南雲吉則
「いちから始める革のバッグ&こもの」
「わたしのウチには、なんにもない」 ゆるりまい
「わたしのウチには、なんにもない2」 ゆるりまい
児童図書
「ダイアナ」 東園子
「楽しくわかる!なぜ?どうして?仕事のお話」
「これっていじめ?」 タナカヒロシ
「アイちゃんのいる教室」 高倉正樹
「ウマ大図鑑」

「からくりどーるのおもしろ!マジック」
「金田一先生と日本語を学ぼう1」 金田一秀穂
「金田一先生と日本語を学ぼう2」
「かいけつゾロリのまほうのランプ~ッ」

「ハートにプライド!卓球部」 横沢彰
「恐怖のお泊り会2」 P.J.ナイト
「ドギーマギー動物学校4」 姫川明月
「ちび☆デビ!3」 蜜家ビィ
「じぶんでおしりふけるかな」 深見春夫
「おにのパンツ」 鈴木博子
など
貸出中の場合は予約などもできますので
職員におたずねください

2014年01月13日
1月13日は祝日 開館日です。
今日は成人の日ですね
図書館は祝日も開館しています
開館時間は日曜日と同じ
10:00~17:00までです。
本でも読もうかなと思ったら
大和館まで是非お越しください
なお翌日の14日(火曜日)は
佐賀市立図書館と分館(大和館含む)はお休みになりますので
ご注意ください。
佐賀市立図書館分室は
12:00~17:00まで開室しています

図書館は祝日も開館しています

開館時間は日曜日と同じ
10:00~17:00までです。
本でも読もうかなと思ったら
大和館まで是非お越しください

なお翌日の14日(火曜日)は
佐賀市立図書館と分館(大和館含む)はお休みになりますので
ご注意ください。
佐賀市立図書館分室は
12:00~17:00まで開室しています

2014年01月11日
土曜日のお話会は!!
1月11日(土曜日)のおはなし会のメニューは
「十二支のはじまり」 まきえ

まきえがびょーんと伸びて子どもたちもビックリ
「かさじぞう」 紙芝居

「おもちのきもち」 絵本

おもちがかわいいお話でした
「はつ夢長者」 絵本

「北風とたいよう」 パネルシアター

沢山のご参加ありがとうございました
子どもたちは楽しそうにお話に聞き入っていました
次回のおはなし会は
1月18日(土曜日)
14:30分より
大和館 おはなしの部屋であります。
皆さん来てくださいね

「十二支のはじまり」 まきえ
まきえがびょーんと伸びて子どもたちもビックリ

「かさじぞう」 紙芝居
「おもちのきもち」 絵本
おもちがかわいいお話でした

「はつ夢長者」 絵本
「北風とたいよう」 パネルシアター
沢山のご参加ありがとうございました

子どもたちは楽しそうにお話に聞き入っていました

次回のおはなし会は
1月18日(土曜日)
14:30分より
大和館 おはなしの部屋であります。
皆さん来てくださいね

2014年01月08日
今月のティーンズ特集は!!

しゃばけシリーズでおなじみの畠中恵さんです

愉快なお化けが多く登場する物語は、
読み手を温かい気持ちにさせてくれます。
他にも〈まんまことシリーズ〉や〈江戸・明治時代のお話〉
など盛りだくさんです。
一度、手に取られてみてください。
そして、ティーンズおすすめ1月号は
「みんなの「なやみ」解決しよう!」です
学校での、勉強や、友人との付き合い方
ネットなどの使い方などなど・・・
色々な「なやみ」についての本を集めました。
あなたの「なやみ」を軽くしてくれる本がみつかるかもしれません・・・
展示している場所は
大和館を入って一番奥
ティーンズコーナです

ご来館お待ちしています

2014年01月07日
あけましておめでとうございます!!
長い間お待たせしました。
1月7日(火)から佐賀市立図書館は開館します
大和館新年はじめの
催しは年賀状コンクール応募作品の投票
を行っています

ステキな作品が展示してあります。
あなたの1票をおまちしています

応募作品の投票・展示は
1月7日(火)~19(日)まで
入賞作品の発表・展示期間は
1月22日(水)~29日(水)まで
新年最初の
本との出会いを大和館で
ご来館おまちしています
1月7日(火)から佐賀市立図書館は開館します
大和館新年はじめの
催しは年賀状コンクール応募作品の投票
を行っています

ステキな作品が展示してあります。
あなたの1票をおまちしています

応募作品の投票・展示は
1月7日(火)~19(日)まで
入賞作品の発表・展示期間は
1月22日(水)~29日(水)まで
新年最初の
本との出会いを大和館で

ご来館おまちしています
