2012年07月25日
七夕さま ☆彡☆彡 ☆彡

大和館の笹竹には、多くの短冊が飾られました。七夕は、旧暦の7月7日の夜のことですが、日本では明治改暦以降、お盆が7月か8月に分かれるように、7月7日又は月遅れの8月7日に分かれて七夕祭りが行われています。五節句の一つにも数えられ
お盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったともいわれています。
元来、中国での行事であったものが奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた言葉と言われています。
ちなみに
五節句 [編集]人日(じんじつ)とは、
1月7日、七草上巳(じょうし/じょうみ)
3月3日、桃の節句、雛祭り端午(たんご)
5月5日、菖蒲の節句
七夕(しちせき/たなばた)
7月7日、たなばた、星祭り、竹・笹重陽(ちょうよう)
9月9日、菊の節句
大和館でも「おはなし会やまと」のみなさんによる、七夕お話会がおこなわれました。
出し物は、
大型絵本「めっきらもっきら どおん どん」
紙芝居「ふるやのもり」
大型絵本「おしゃれなおたまじゃくし」
パエルシアター「たなばた」
夜空に輝く星のように、子供達の目もひかり輝やいていました。
子ど達の夢がお星さまに届いたことでしょう

Posted by やまとかん リードくん at 10:55
2012年07月11日
忍者になりたい ✡☄
NHK番組でおなじみの大人気番組
”忍たま乱太郎”
今度、大和館にやって来るらしい
8月恒例 ”おはなしだいすきスペシャル”で大スクリーンの中に登場しますよ
日にち:8月2日(木)
時 間:午後2時~ おはなし会
午後2時半~ 上映会「忍たま乱太郎」忍術学園全員出動!の段
らんたろう
きりまる
しんべエ
三人組みがまっているよ
楽しいお話もあるので、お友達を誘って来てね
上映会を記念にして、忍者関連本・忍たま乱太郎の本を展示しています。この機会に一度、本を読んでみませんか。明日から君も忍術が使えるかもね
どろん

”忍たま乱太郎”
今度、大和館にやって来るらしい



日にち:8月2日(木)
時 間:午後2時~ おはなし会
午後2時半~ 上映会「忍たま乱太郎」忍術学園全員出動!の段
らんたろう




楽しいお話もあるので、お友達を誘って来てね

上映会を記念にして、忍者関連本・忍たま乱太郎の本を展示しています。この機会に一度、本を読んでみませんか。明日から君も忍術が使えるかもね


Posted by やまとかん リードくん at 16:12
2012年07月11日
7月展示
まだまだ、雨の多い日が続きますね
そんな時は、雨の日を快適に過ごす方法が満載されている本を借りてみませんか?


2012年 と言えば 4年に一度のオリンピックイヤー
今夏は、ロンドンで開催されますね

オリンピック関連本を集めました

大和館一般展示コーナーでは、佐賀市に縁のあす選手の活躍を記念して、千羽鶴を贈るコーナーを設けました。<千羽鶴は、テコンドー代表 濱田真由選手のご両親に渡英前に渡されます
皆さんの熱い応援をお願いします。





そんな時は、雨の日を快適に過ごす方法が満載されている本を借りてみませんか?
2012年 と言えば 4年に一度のオリンピックイヤー
今夏は、ロンドンで開催されますね


オリンピック関連本を集めました

大和館一般展示コーナーでは、佐賀市に縁のあす選手の活躍を記念して、千羽鶴を贈るコーナーを設けました。<千羽鶴は、テコンドー代表 濱田真由選手のご両親に渡英前に渡されます

皆さんの熱い応援をお願いします。





Posted by やまとかん リードくん at 11:11
2012年07月08日
ティーンズ7月展示
ティンーズ展示案内
自由研究・読書感想文等の中高生宿題おたすけコーナーを設けています。
何かヒントがもらえるかも知れませんよ
★気になる作家★ 米澤穂信 です。
青春小説・SF・ファンタジー。いろんなテイストがミックスされている米澤ミステリー。
幅広い層の読者に支持され、今年10周年
今もっとも愛されているミステリー作家さんです。
「氷菓」がTVアニメ放送中!
大人気です。予約をしてくださいね。
「インシテミル」・・・映画化されました。
「青春限定いちごタルト事件」他<小市民>シリーズ
「折れた竜骨」等
人気の本を集めているので、是非、図書館に足を運んでくださいね。
自由研究・読書感想文等の中高生宿題おたすけコーナーを設けています。
何かヒントがもらえるかも知れませんよ

★気になる作家★ 米澤穂信 です。
青春小説・SF・ファンタジー。いろんなテイストがミックスされている米澤ミステリー。
幅広い層の読者に支持され、今年10周年

今もっとも愛されているミステリー作家さんです。
「氷菓」がTVアニメ放送中!

「インシテミル」・・・映画化されました。
「青春限定いちごタルト事件」他<小市民>シリーズ
「折れた竜骨」等
人気の本を集めているので、是非、図書館に足を運んでくださいね。
Posted by やまとかん リードくん at 13:42
2012年07月08日
星に願いを~ ☆彡☆彡☆彡
7月7日は七夕さま
大和館恒例の笹竹を飾っています。
図書館内には、短冊に願いを書ける机、色鉛筆、サインペン、短冊、しおりを用意しています。
今年は、自分で短冊を笹竹に結ぶようにしました。


みんなの願がかないますように
7月7日(土)14:30~「七夕おはなし会」があります。
ボランティア「おはなし会やまと」のみなさんによる楽しいおはなし会です。
たくさんのご参加まっています。
7月7日といえば、もうひとつ
東北が生んだ天才”宮沢賢治”の映画「グスコーブドリの伝記」が公開されます。
これにちなんで大和館7月の”絵本作家のたび”コーナーは宮沢賢治です。
ブドリの愛と勇気を描いた長編ファンタジーを是非この機会に楽しんでみてはいかがでしょうか。


大和館恒例の笹竹を飾っています。
図書館内には、短冊に願いを書ける机、色鉛筆、サインペン、短冊、しおりを用意しています。
今年は、自分で短冊を笹竹に結ぶようにしました。
みんなの願がかないますように

7月7日(土)14:30~「七夕おはなし会」があります。
ボランティア「おはなし会やまと」のみなさんによる楽しいおはなし会です。
たくさんのご参加まっています。

7月7日といえば、もうひとつ

東北が生んだ天才”宮沢賢治”の映画「グスコーブドリの伝記」が公開されます。
これにちなんで大和館7月の”絵本作家のたび”コーナーは宮沢賢治です。
ブドリの愛と勇気を描いた長編ファンタジーを是非この機会に楽しんでみてはいかがでしょうか。