2012年02月23日
あかりをつけましょ ♪

今年のテーマは、「まちなか全部がひなまつり」


去年よりも1000体多い雛人形が飾られ、各地のスタンプラリーも開催され豪華な賞品の抽選もあります。
くわしくは、「市報さが」をごらんください。
大和館でも展示を「ひなまつり」に変更しました。
3月3日は「上巳」「桃の節句」などと言われ、子供の身代わりとなって
災いが降りかからない様にと雛人形を飾り女の子の健やかな成長と
幸せを願う現在の「雛祭り」となりました。
体から邪気を祓う為の「お白酒」。
よもぎの香気が邪気を祓うといわれる「草もち」。
人の心臓をかたどり子供の健康を祈る親の気持ちの現れの「ひし餅」。
日本古来の風習には、いつの世にも親の温かい気持ちが込められていますね。
震災以来、家族の絆が強くなっている今だからこそ、そういう伝統が光り輝くようなきがします。
大和館では手作りの雛飾り を作ってみました。
「立派なひな飾りを飾りたいけど、置く場所がない!」そんな方にもおすすめです。
資料は、貸出可能です(要予約)。
少しグレードが上がりますが、図書館司書による手作りの「手まり」も展示していますので一度見にきてみませんか?「手まり」の資料も所蔵しています。
また、「九州 ひな祭り特集」も掲示しています。
それでは、桃の節句を楽しんでください。
Posted by やまとかん リードくん at 15:15
2012年02月15日
おはなし会&図書館からのお知らせ☆
今日はあいにくのお天気ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、2月11日は恒例のボランティアさんによるおはなし会でした
7人の親子が来て下さいました!
プログラムは・・・
絵本「ちびっこちびおに」

紙芝居「ずっといっしょだよ」

エプロンシアター「大きなかぶ」

などなど、みなさん楽しんでくれたでしょうか?
次回は、2月18日(土)です
ここからは図書館からのお知らせです
「臨時休館および貸出期間の延長について」
図書館システムの更新に伴い、全館(分室含む)臨時休館いたし
ます。
休館期間/2月21日(火)~2月29日(水)
休館期間中に返却される場合は、返却ポストをご利用ください。
ビデオ、CD、DVDなどのAV資料はポスト返却できませんの
でご注意ください。
また臨時休館に伴い、2月7日(火)から2月19日(日)までの貸出
期間が4週間になります。
※延長貸出は2週間です。
皆様ぜひお早めに図書館へお越し下さい
さて、2月11日は恒例のボランティアさんによるおはなし会でした

7人の親子が来て下さいました!
プログラムは・・・
絵本「ちびっこちびおに」
紙芝居「ずっといっしょだよ」
エプロンシアター「大きなかぶ」
などなど、みなさん楽しんでくれたでしょうか?
次回は、2月18日(土)です

ここからは図書館からのお知らせです

「臨時休館および貸出期間の延長について」
図書館システムの更新に伴い、全館(分室含む)臨時休館いたし
ます。
休館期間/2月21日(火)~2月29日(水)
休館期間中に返却される場合は、返却ポストをご利用ください。
ビデオ、CD、DVDなどのAV資料はポスト返却できませんの
でご注意ください。
また臨時休館に伴い、2月7日(火)から2月19日(日)までの貸出
期間が4週間になります。
※延長貸出は2週間です。
皆様ぜひお早めに図書館へお越し下さい

2012年02月12日
毎月第2水曜日は・・・?
昨日と今日は久しぶりにお天気が良く、大和館もお客さんでにぎわっております
さて、先日2月8日は職員によるおはなし会でした!
毎月第二、第四水曜日の14時半より、おはなしのへやにて行っています
覚えていただけてるでしょうか??
この日は雪が舞う中、二組の親子が来て下さいましたよ
はじまるよの手遊びで始まり

紙芝居「みんなでいないいないばあ」

絵本「どこいったん」

関西弁の読み聞かせが面白かったですね~
うさぎはどうなってしまったのでしょう?
大型絵本「どうぞのいす」

子どもたち、にこにこしながら聞いてくれましたね
最後に、バレンタインにちなみドーナツの折り紙をプレゼント
次回は、少し空きますが3月14日です
ぜひ、お越し下さい!

さて、先日2月8日は職員によるおはなし会でした!
毎月第二、第四水曜日の14時半より、おはなしのへやにて行っています

覚えていただけてるでしょうか??
この日は雪が舞う中、二組の親子が来て下さいましたよ

はじまるよの手遊びで始まり
紙芝居「みんなでいないいないばあ」
絵本「どこいったん」
関西弁の読み聞かせが面白かったですね~
うさぎはどうなってしまったのでしょう?
大型絵本「どうぞのいす」
子どもたち、にこにこしながら聞いてくれましたね

最後に、バレンタインにちなみドーナツの折り紙をプレゼント

次回は、少し空きますが3月14日です

ぜひ、お越し下さい!
2012年02月08日
2月4日のおはなし会
先日土曜日は、ボランティアの皆さんによるおはなし会でした
14名の親子が来て下さいました!
おはなし会やまとの方々、いつも工夫を凝らしたプログラムで、子ども達を楽しませてくださいます
手遊び「おにのパンツ」

音楽に合わせて踊りました
絵本「さるのせんせいとへびのかんごふさん」

手遊び「でんでらりゅう」

ちょっぴり難しかったけど、面白かったですね
大型絵本「おじいちゃんのごくらくごくらく」

みなさん聴き入っていて、最後は少しじーんとくるお話でしたね
次回は、2月11日(土)です
お楽しみに~!

14名の親子が来て下さいました!
おはなし会やまとの方々、いつも工夫を凝らしたプログラムで、子ども達を楽しませてくださいます

手遊び「おにのパンツ」
音楽に合わせて踊りました

絵本「さるのせんせいとへびのかんごふさん」
手遊び「でんでらりゅう」
ちょっぴり難しかったけど、面白かったですね

大型絵本「おじいちゃんのごくらくごくらく」
みなさん聴き入っていて、最後は少しじーんとくるお話でしたね

次回は、2月11日(土)です

お楽しみに~!
2012年02月08日
もうすぐバレンタイン♪♪
今日も雪が舞う寒い一日となりました
こんな日にはお家でゆっくりバレンタインの準備はどうでしょう??
大和館では只今、バレンタインに役立つ本を展示しています

チョコレートの作り方だけでなく、かわいいラッピングの仕方や編み物の本もありますよ
カウンター前と児童コーナー、ティーンズコーナーにありますので、お早めにどうぞ

こんな日にはお家でゆっくりバレンタインの準備はどうでしょう??
大和館では只今、バレンタインに役立つ本を展示しています

チョコレートの作り方だけでなく、かわいいラッピングの仕方や編み物の本もありますよ

カウンター前と児童コーナー、ティーンズコーナーにありますので、お早めにどうぞ

タグ :バレンタイン
2012年02月03日
年賀状受賞者表彰☆★
昨日はこの冬一番の寒い日だったようで、大和館の周りもまだ雪が残っています
先日、無事終了した第9回年賀状コンクールの表彰が行われました
受賞者には賞状と記念品が授与されました



たくさんのご応募ありがとうございました!!
今後とも大和館をよろしくお願いします

先日、無事終了した第9回年賀状コンクールの表彰が行われました

受賞者には賞状と記念品が授与されました

たくさんのご応募ありがとうございました!!
今後とも大和館をよろしくお願いします

2012年02月01日
節分前のおはなし会☆
寒い日が続いていますが、みなさん風邪などひいていませんか??
こんな時期でも大和館に足を運んでくださる方々、本当にありがとうございます!!
さて、去る1月25日は、職員によるおはなし会でした
プログラムは・・・
えほん 「もりのおふろやさん」
「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」
「ちいちゃんとまめまき」
てあそび 「鬼のパンツ」
えほん 「おばあちゃんのえほうまき」

みなさん楽しんでくれたようで、良かったです
最後に、鬼のお面をプレゼント


明後日の節分、福をたくさん呼び込みたいですね
次回の職員によるおはなし会は、2月8日(水)です
お楽しみに
こんな時期でも大和館に足を運んでくださる方々、本当にありがとうございます!!
さて、去る1月25日は、職員によるおはなし会でした

プログラムは・・・
えほん 「もりのおふろやさん」
「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」
「ちいちゃんとまめまき」
てあそび 「鬼のパンツ」
えほん 「おばあちゃんのえほうまき」
みなさん楽しんでくれたようで、良かったです

最後に、鬼のお面をプレゼント

明後日の節分、福をたくさん呼び込みたいですね

次回の職員によるおはなし会は、2月8日(水)です

お楽しみに
