2023年09月30日
おはなし会のお知らせ&展示変更しました
みなさんこんにちは!
昨日は中秋の名月でした。とても明るい大きな月が出ていましたが、皆さん見られましたか?
台風
が少なく晴れ
の日が続いて気持ちのいい天気ですが、この治まらない暑さはどうにかならないものか・・・と思う日々です
さて、先日27日(水)におはなし会があったのでご報告です
8月の間におはなし会をお休みしていたのと、13日(水)のおはなし会が誰もいらっしゃらず
中止になってしまったので、約2ヶ月ぶりのおはなし会となりました




『どんどん ぱっ』
『しろいおひげ なにたべた?』
『はっけよい』
一緒に手を動かしたりして親子で楽しまれている様子でした
10月のおはなし会は・・・
おはなしボランティアによるおはなし会(毎月第1.2.3土曜日 11:00~)
7日・14日・21日
職員によるおはなし会(毎月第2.4水曜日 11:00~)
11日・25日
となっています。たくさんのご参加をお待ちしております

また、先日28日(木)の館内整理日に展示の変更もしたので併せてお知らせします。
◎カウンター前


「外国小説」「外国料理に挑戦!」
「スポーツを楽しもう」「秋の野や山を楽しむ」
◎児童コーナー


「秋のえほん」「スポーツの日」「芸術の秋」
「おいしいえほん」
◎ガラスの柱

「9月生まれの作家」
◎ティーンズコーナー


「こんな本、あるんです!4類」
「ディズニー創立100周年」
ご来館の際はこちらもぜひチェックしてみてくださいね

盛りだくさんの内容でお知らせしました
まだ少し先になりますが、やまとかんまつりも開催予定です

詳細は追って館内掲示や図書館ホームページ、大和館ブログでお知らせしますのでお楽しみに


時計の下もにぎやかにハロウィン仕様になりました
たくさんのご来館お待ちしております
昨日は中秋の名月でした。とても明るい大きな月が出ていましたが、皆さん見られましたか?

台風



さて、先日27日(水)におはなし会があったのでご報告です

8月の間におはなし会をお休みしていたのと、13日(水)のおはなし会が誰もいらっしゃらず






一緒に手を動かしたりして親子で楽しまれている様子でした

10月のおはなし会は・・・

7日・14日・21日

11日・25日
となっています。たくさんのご参加をお待ちしております


また、先日28日(木)の館内整理日に展示の変更もしたので併せてお知らせします。
◎カウンター前


◎児童コーナー


◎ガラスの柱

◎ティーンズコーナー


ご来館の際はこちらもぜひチェックしてみてくださいね


盛りだくさんの内容でお知らせしました

まだ少し先になりますが、やまとかんまつりも開催予定です


詳細は追って館内掲示や図書館ホームページ、大和館ブログでお知らせしますのでお楽しみに



時計の下もにぎやかにハロウィン仕様になりました

たくさんのご来館お待ちしております

2023年09月17日
図書館実習
9月7日(木)~9月14日(木)まで5日間の日程で、
九州龍谷短大より司書資格を取得するため、
大和館に図書館実習に来られました。


最終日にインタビューしました!
大変だったことはありますか?
「いっぱいあります。
ブッカー掛け(本に汚れや痛み防止のため透明のカバーを貼る作業)や
分類番号順にきちんと配架すること、修理も大変でした。」
ブッカー掛けは難しいですよね。私も未だに・・・
配架は一番基本の作業。大切な仕事です。
心に残ったことは?
「こんなに毎日たくさん色々なことをやっているんだと思っていました。
あと、本が重かったです。」
そう、本って重いんです!結構筋肉を鍛えられていると思います。
最後に一言!
「あっという間に終わり、短く感じました。充実した5日間が送れたと
思っています。」
図書館側も5日間の日程で様々なことが学べるよう準備していたので
よかったです。
社会へ出ても、この経験を活かして頑張ってください。
お疲れさまでした
九州龍谷短大より司書資格を取得するため、
大和館に図書館実習に来られました。
最終日にインタビューしました!

「いっぱいあります。
ブッカー掛け(本に汚れや痛み防止のため透明のカバーを貼る作業)や
分類番号順にきちんと配架すること、修理も大変でした。」
ブッカー掛けは難しいですよね。私も未だに・・・

配架は一番基本の作業。大切な仕事です。

「こんなに毎日たくさん色々なことをやっているんだと思っていました。
あと、本が重かったです。」
そう、本って重いんです!結構筋肉を鍛えられていると思います。

「あっという間に終わり、短く感じました。充実した5日間が送れたと
思っています。」
図書館側も5日間の日程で様々なことが学べるよう準備していたので
よかったです。
社会へ出ても、この経験を活かして頑張ってください。
お疲れさまでした

Posted by やまとかん リードくん at 16:29
2023年09月13日
おはなし会
朝夕の涼しさに、秋の訪れを感じるようになりました。
毎月第1・2・3土曜日は11時からボランティアさんによる
おはなし会があります。
9月2日(土)
読んだ本
絵本「くるみのなかには」
絵本「あきのおさんぽいいものいくつ?」
紙芝居「へふりよめ」
大型絵本「パパ、お月さまとって!」

9月9日(土)
読んだ本
絵本「くりかえし」
大型絵本「にゃーご」
絵本「たからもののあなた」
絵本「たまごのえほん」

◆◇次回のおはなし会のお知らせ◇◆
・ボランティアさんによるおはなし会
9月16日(土)
・職員によるおはなし会
9月27日(水)
どちらも11時より行います。
ご来館お待ちしています
毎月第1・2・3土曜日は11時からボランティアさんによる
おはなし会があります。
9月2日(土)
読んだ本

絵本「くるみのなかには」
絵本「あきのおさんぽいいものいくつ?」
紙芝居「へふりよめ」
大型絵本「パパ、お月さまとって!」
9月9日(土)
読んだ本

絵本「くりかえし」
大型絵本「にゃーご」
絵本「たからもののあなた」
絵本「たまごのえほん」
◆◇次回のおはなし会のお知らせ◇◆
・ボランティアさんによるおはなし会
9月16日(土)
・職員によるおはなし会
9月27日(水)
どちらも11時より行います。
ご来館お待ちしています

2023年09月03日
パネル展開催中!
佐賀市立図書館大和館は、
平成15年(2003年)4月5日に大和町民図書館として開館し、
今年で20年経ちました。
大和館開館20周年記念イベントとして、
パネル展「写真でみる大和町」「佐賀市立図書館大和館のあゆみ」を
開催中です!
大和町に関する懐かしい写真や、資料を展示しています。
・期間:令和5年9月1日(金)~令和6年3月27日(水)
・場所:佐賀市立図書館大和館内

◇「写真でみる大和町」

◇「佐賀市立図書館大和館のあゆみ」

リード君とウェルちゃんもお待ちしています♫

平成15年(2003年)4月5日に大和町民図書館として開館し、
今年で20年経ちました。
大和館開館20周年記念イベントとして、
パネル展「写真でみる大和町」「佐賀市立図書館大和館のあゆみ」を
開催中です!
大和町に関する懐かしい写真や、資料を展示しています。
・期間:令和5年9月1日(金)~令和6年3月27日(水)
・場所:佐賀市立図書館大和館内
◇「写真でみる大和町」
◇「佐賀市立図書館大和館のあゆみ」
リード君とウェルちゃんもお待ちしています♫
2023年09月01日
9月の展示
残暑厳しいですが、日が暮れるのが早くなり、ほんの少し秋を感じるように
なりました。
図書館で秋の香りを感じませんか?
館内の展示を変更しています。
◆一般
「エッセイ・手記」「ペットの本」

「アルツハイマーデー」「災害から身を守る」

◆児童コーナー
「SAGAむし結び」
虫に関する本及び虫の切り絵標本の展示を行っています。
デジタルスタンプラリー開催中です。

「秋のえほん」

「祖父母のほん」

「秋といえば」
*スポーツ

*長いよみもの

*防災

◆ティーンズコーナー
「防災について」

「こんな本あるんです!3類」

ご来館お待ちしております♪
なりました。
図書館で秋の香りを感じませんか?
館内の展示を変更しています。
◆一般
「エッセイ・手記」「ペットの本」
「アルツハイマーデー」「災害から身を守る」
◆児童コーナー
「SAGAむし結び」
虫に関する本及び虫の切り絵標本の展示を行っています。
デジタルスタンプラリー開催中です。
「秋のえほん」
「祖父母のほん」
「秋といえば」
*スポーツ
*長いよみもの
*防災
◆ティーンズコーナー
「防災について」
「こんな本あるんです!3類」
ご来館お待ちしております♪