2015年07月26日
おはなし会レポート
台風が接近しています
一度、温帯低気圧になった台風が復活するなんて事があるんですねえ・・・。
夜にかけて雨風強くなる予報が出ておりますので、防災対策は万全に
図書館では、7月25日に「おはなし会やまと」さんによるおはなし会がありました。
今回は、残念ながら写真がありません
大型えほん「きんぎょがにげた」
えほん「しろくまのパンツ」
えほん「たいせつなこと」
えほん「おなかのかわ」
パネルシアター「たまごでおりょうり」
館内の展示も変更しました!!
「文庫本特集」

大和館の文庫本は、小説の棚とは別にコーナーを設けています。小説だけでなく、哲学書や実用書もありますのでこの機会にぜひ
手に取ってみてくださいね。
「環境問題」

8月25日~31日にかけて、ウェルネス大和・大和館で夏休み特別企画「環境に触れる夏休みin大和」が開催されます。
日替わり体験コーナーもありますので、興味のある方はぜひ足を運んでくださいね。申し込みについては、当日受付となっています。
図書館では、環境に関する展示と8月26日のおはなし会で環境についての読み聞かせを行います。
8月6日のおおきなおはなし会も、着々と準備を進めておりますのでみなさんお楽しみに!!

一度、温帯低気圧になった台風が復活するなんて事があるんですねえ・・・。
夜にかけて雨風強くなる予報が出ておりますので、防災対策は万全に

図書館では、7月25日に「おはなし会やまと」さんによるおはなし会がありました。
今回は、残念ながら写真がありません

大型えほん「きんぎょがにげた」
えほん「しろくまのパンツ」
えほん「たいせつなこと」
えほん「おなかのかわ」
パネルシアター「たまごでおりょうり」
館内の展示も変更しました!!

大和館の文庫本は、小説の棚とは別にコーナーを設けています。小説だけでなく、哲学書や実用書もありますのでこの機会にぜひ
手に取ってみてくださいね。

8月25日~31日にかけて、ウェルネス大和・大和館で夏休み特別企画「環境に触れる夏休みin大和」が開催されます。
日替わり体験コーナーもありますので、興味のある方はぜひ足を運んでくださいね。申し込みについては、当日受付となっています。
図書館では、環境に関する展示と8月26日のおはなし会で環境についての読み聞かせを行います。
8月6日のおおきなおはなし会も、着々と準備を進めておりますのでみなさんお楽しみに!!
2015年07月23日
展示が変わりました
風はあるけれど、湿度が高いですね。
日本の夏はこの湿度のせいで、さらに体感温度があがります。
冷たいものがほしくなりますが、冷たいもののとりすぎは体のためには良くないそうです。
水分をしっかり取って熱中症対策してください!(ただし、図書館内にはフタの無い飲み物を持って入る事は出来ませんので
ご注意くださいね)
さて、夏休みになりましたね~。
図書館では展示の入れ替えました。
「夏の宿題応援!!」

こちらはYAコーナー(図書館一番奥のコーナー)です。
ここには、中高生向けの自由研究の本と読書感想文におすすめの本、論文の書き方の本を集めています。

課題図書、自由研究の本は現在利用が大変多くなっていますので、予約をおすすめしております。
また、現在課題図書や自由研究の本をご利用の方は返却期日を守って頂くようおねがいします。
こちらは、リードくんのいるカウンター前の展示です。
ここには小学生向けの課題図書や自由研究におすすめの本を集めています。

なんだか、リードくんも暑さでお疲れのようです・・・。

ついつい、後回しにしがちな読書感想文ですが今年の夏こそ大好きな本を見つけてチャレンジしてくださいね。
カウンター前展示が「防災について考える」になりました。

現在、夏休み期間中のため館内の利用が多くなっております。
机を離れる際の貴重品の管理等には十分ご注意ください。
日本の夏はこの湿度のせいで、さらに体感温度があがります。
冷たいものがほしくなりますが、冷たいもののとりすぎは体のためには良くないそうです。
水分をしっかり取って熱中症対策してください!(ただし、図書館内にはフタの無い飲み物を持って入る事は出来ませんので
ご注意くださいね)
さて、夏休みになりましたね~。
図書館では展示の入れ替えました。

こちらはYAコーナー(図書館一番奥のコーナー)です。
ここには、中高生向けの自由研究の本と読書感想文におすすめの本、論文の書き方の本を集めています。
課題図書、自由研究の本は現在利用が大変多くなっていますので、予約をおすすめしております。
また、現在課題図書や自由研究の本をご利用の方は返却期日を守って頂くようおねがいします。
こちらは、リードくんのいるカウンター前の展示です。
ここには小学生向けの課題図書や自由研究におすすめの本を集めています。
なんだか、リードくんも暑さでお疲れのようです・・・。
ついつい、後回しにしがちな読書感想文ですが今年の夏こそ大好きな本を見つけてチャレンジしてくださいね。
カウンター前展示が「防災について考える」になりました。
現在、夏休み期間中のため館内の利用が多くなっております。
机を離れる際の貴重品の管理等には十分ご注意ください。
2015年07月23日
おはなし会レポート
ここ数日は、まさに梅雨の最期の雨という感じでしたね。
週末は台風の進路が気になる所ですが、今週中にも梅雨明けするとの事なのでいよいよ夏本番です。
7月18日に「おはなし会やまと」さんによるおはなし会がありました。
絵本「こんたのおつかい」

絵本「おやつをつくりにきてください」

紙芝居「ぴこたんのなぞなぞレストラン」

絵本「おかあちゃんがつくったる」

絵本「たのしいいちにち」

この他、絵本「はじめてのやまのぼり」の読み聞かせもありました。
7月22日は職員による「おはなしだいすき」がありました。
強い雨の中、ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
絵本「わにわにのおでかけ」

絵本「だめだめすいか」

絵本「やっぱりこうらはかめのもの」

手遊び「うさぎとかめ」

絵本「うみやまがっせん」

この他、大型絵本「きんぎょがにげた」の読み聞かせもありました。
7月から8月にかけては、夏のおはなしが多くなります。みなさん、ぜひご参加くださいね。
次回のおはなし会は、7月25日(土曜日)午後2時30分からです。
また、8月6日には「おはなしだいすきスペシャル」として夏の大きなおはなし会を開催します。
学校の登校日と重なってしまいましたが、おひるごはんを食べた後はぜひぜひ大和館へ!!お待ちしております。
週末は台風の進路が気になる所ですが、今週中にも梅雨明けするとの事なのでいよいよ夏本番です。
7月18日に「おはなし会やまと」さんによるおはなし会がありました。





この他、絵本「はじめてのやまのぼり」の読み聞かせもありました。
7月22日は職員による「おはなしだいすき」がありました。
強い雨の中、ご参加いただいたみなさんありがとうございました。





この他、大型絵本「きんぎょがにげた」の読み聞かせもありました。
7月から8月にかけては、夏のおはなしが多くなります。みなさん、ぜひご参加くださいね。
次回のおはなし会は、7月25日(土曜日)午後2時30分からです。
また、8月6日には「おはなしだいすきスペシャル」として夏の大きなおはなし会を開催します。
学校の登校日と重なってしまいましたが、おひるごはんを食べた後はぜひぜひ大和館へ!!お待ちしております。
2015年07月12日
おはなし会レポート
こんにちは。朝夕と涼しかった頃が懐かしいですね・・・。
図書館でもエアコンが動き出しました!
大和館は大きな窓が多いので窓際の席をご利用の際は暑いと感じられるかもしれません。
ブラインド等を活用して、読書しやすい環境に近づけていければ、と思っております。
7月11日(土曜日)は「おはなしボランティアやまと」さんによる、おはなし会がありました。
絵本「かえしてよ ぼくのぼうし」

かみしばい「トンボのトンちゃんかくれんぼ」

絵本「しろちゃんとはりちゃん」

マジック
このほか、大型絵本「すっぽんぽんのすけ」の読み聞かせもありました。
みなさん、楽しんでいただけたようです
次回のおはなし会は、7月18日(土曜日)となっています。
もうすぐ夏休みですね。
課題図書の本のご予約は、お早目にお願いします。
図書館でもエアコンが動き出しました!
大和館は大きな窓が多いので窓際の席をご利用の際は暑いと感じられるかもしれません。
ブラインド等を活用して、読書しやすい環境に近づけていければ、と思っております。
7月11日(土曜日)は「おはなしボランティアやまと」さんによる、おはなし会がありました。




このほか、大型絵本「すっぽんぽんのすけ」の読み聞かせもありました。
みなさん、楽しんでいただけたようです

次回のおはなし会は、7月18日(土曜日)となっています。
もうすぐ夏休みですね。
課題図書の本のご予約は、お早目にお願いします。
2015年07月08日
インターシップの生徒さんが図書館業務を体験中です
今日は、佐賀市立図書館三瀬館でインターシップ中の生徒さんが大和館でも
職場体験中です。

まずは、去年度の新聞を保存しやすいようにまとめてもらいました。
結構力のいる作業です。
この他、おはなし会の補助としてカメラマンにもなってもらいました。
(カメラマンなので、写真がないのが残念です)
他の図書館から来た本の受入作業や、テプラを打ってもらう作業等をやってもらいました。
手際よく、きびきびと作業を行ってくれました。
ありがとうございました。
今度は、ぜひ大和館に利用者として遊びに来てくださいね。
職場体験中です。
まずは、去年度の新聞を保存しやすいようにまとめてもらいました。
結構力のいる作業です。
この他、おはなし会の補助としてカメラマンにもなってもらいました。
(カメラマンなので、写真がないのが残念です)
他の図書館から来た本の受入作業や、テプラを打ってもらう作業等をやってもらいました。
手際よく、きびきびと作業を行ってくれました。
ありがとうございました。
今度は、ぜひ大和館に利用者として遊びに来てくださいね。
2015年07月08日
松梅小学校1.2年生のみなさんが来館されました
7月8日の午前10時から、松梅小学校1.2年生のみなさんが図書館たんけんに来られました。

まずは、館内を先生といっしょにたんけんです。
大和館は児童コーナーと一般書コーナーが分かれているため、普段はなかなかこちらには足を運ばないようで
背の高い棚の間をしずかにならんで歩いています。

こちらは児童コーナーです。並んでいるくまとぞうのぬいぐるみに興味津々ですね。

児童コーナーをしんけんに見学中・・・。

見学が終わったら、大和館の館長さんと司書さんにしつもんタイムです。
「本はなんさつあるんですか?」
「いすはいくつあるんですか?」
みなさん元気よく聞いていました。
本の数を聞いて、びっくりしていました。たくさんの本がならんでいるんですよ~。
なかには私たちが答えられない、「たなはいくつあるんですか?」という質問も・・・。今度は調べておきますね。
最後に「ありがとうございました!」と元気なあいさつをしてくれました。
こちらこそありがとうございます。
今度は本を借りにぜひ、来てくださいね!!
まずは、館内を先生といっしょにたんけんです。
大和館は児童コーナーと一般書コーナーが分かれているため、普段はなかなかこちらには足を運ばないようで
背の高い棚の間をしずかにならんで歩いています。
こちらは児童コーナーです。並んでいるくまとぞうのぬいぐるみに興味津々ですね。
児童コーナーをしんけんに見学中・・・。
見学が終わったら、大和館の館長さんと司書さんにしつもんタイムです。
「本はなんさつあるんですか?」
「いすはいくつあるんですか?」
みなさん元気よく聞いていました。
本の数を聞いて、びっくりしていました。たくさんの本がならんでいるんですよ~。
なかには私たちが答えられない、「たなはいくつあるんですか?」という質問も・・・。今度は調べておきますね。
最後に「ありがとうございました!」と元気なあいさつをしてくれました。
こちらこそありがとうございます。
今度は本を借りにぜひ、来てくださいね!!
2015年07月08日
7月8日(水)おはなし会レポート
おはなし会が終わるまでもっていた天気が、とうとう荒れてきましたね。
雨足だけでなく、風も強いようです。
みなさん、お出かけの際はお気をつけて!
ぐずついた天気の中、おはなし会にご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
絵本「ぴんぽーん」

こっそりチャイムが隠れていたようです。見つけられましたか?
絵本「みず ちゃぽん」

絵本「かえるのかさやさん」

この絵本が雨をよんでしまったのかも・・・。
絵本「れんけつがっちゃん」

今日のおはなし会担当いちおしのおはなしです。興味のある方、ぜひ読んでみては?
絵本「うみ」

夏らしいおはなしでした。
手遊び「にらめっこでんしゃ」

パペットとぬいぐるみのプーさんをつかって手遊びの説明をしてみました。
次回のおはなし会は、7月11日(土曜日)となります。
みなさんのご来館をお待ちしております。
雨足だけでなく、風も強いようです。
みなさん、お出かけの際はお気をつけて!
ぐずついた天気の中、おはなし会にご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。

こっそりチャイムが隠れていたようです。見つけられましたか?


この絵本が雨をよんでしまったのかも・・・。

今日のおはなし会担当いちおしのおはなしです。興味のある方、ぜひ読んでみては?

夏らしいおはなしでした。

パペットとぬいぐるみのプーさんをつかって手遊びの説明をしてみました。
次回のおはなし会は、7月11日(土曜日)となります。
みなさんのご来館をお待ちしております。
2015年07月07日
おはなし
梅雨に入る前は「夏はどうなるんだろう・・・今からこんなに暑いなんて」とどきどきしていましたが、
朝夕は「暑い~」と思う事なく過ごせていますね。
この時期は、疲れがじんわりと溜まっていきます。本格的な夏を前に体調管理はしっかりしておきたい
ものですね
さて、7月7日(今日ですね)は七夕ですがどうやらあいにくの空模様・・・。
7月4日には、おはなしボランティアやまとさんによる「たなばたおはなし会」がありました。
おはなし会前に短冊に願い事を書いてくれたみなさん、ありがとうございました。

みなさんの願い事がかないますように
図書館では、七夕飾りを7月11日(日曜日)まで展示しております。
おはなし会の前には、みんなでたなばたの歌をうたってくれました。

紙芝居「たなばたものがたり」

絵本「ぼうしとったら」

大型絵本「なつのいちにち」

手遊び

手遊びは「カレーライスのうた」でした。
おはなし「ほしい・・・」
パネルシアター「たなばた」

ブラックパネルシアター、きらきらしてきれいでしたね!!
おはなしボランティアやまとさんによる「七夕おはなし会」にご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
次回のおはなし会は、7月8日(水曜日)午後2時30分~職員によるおはなし会となります。
足下の悪い中、赤ちゃんとお母さんの素敵な笑顔に癒されております
みなさんのご来館をお待ちしております。
朝夕は「暑い~」と思う事なく過ごせていますね。
この時期は、疲れがじんわりと溜まっていきます。本格的な夏を前に体調管理はしっかりしておきたい
ものですね

さて、7月7日(今日ですね)は七夕ですがどうやらあいにくの空模様・・・。
7月4日には、おはなしボランティアやまとさんによる「たなばたおはなし会」がありました。
おはなし会前に短冊に願い事を書いてくれたみなさん、ありがとうございました。
みなさんの願い事がかないますように

図書館では、七夕飾りを7月11日(日曜日)まで展示しております。
おはなし会の前には、みんなでたなばたの歌をうたってくれました。




手遊びは「カレーライスのうた」でした。


ブラックパネルシアター、きらきらしてきれいでしたね!!
おはなしボランティアやまとさんによる「七夕おはなし会」にご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
次回のおはなし会は、7月8日(水曜日)午後2時30分~職員によるおはなし会となります。
足下の悪い中、赤ちゃんとお母さんの素敵な笑顔に癒されております

みなさんのご来館をお待ちしております。