2013年06月14日
ティーンズおすすめ6月号は!!
ティーンズおすすめ6月号は
もう過ぎてしまいましたが6月6日が「楽器の日」ということで、
今月は、音楽に関係する本を集めました

『初心者のためのエレキ・ギター講座』
『月刊Piano』
『ブラスデイズ』
『ぼくがバイオリンを弾く理由(わけ)』
『ギブソン』
『船に乗れ! 1合奏と協奏』
などなど

音楽に興味がある人も、ない人も手に取って見てください
もう過ぎてしまいましたが6月6日が「楽器の日」ということで、
今月は、音楽に関係する本を集めました

『初心者のためのエレキ・ギター講座』
『月刊Piano』
『ブラスデイズ』
『ぼくがバイオリンを弾く理由(わけ)』
『ギブソン』
『船に乗れ! 1合奏と協奏』
などなど
音楽に興味がある人も、ない人も手に取って見てください

2013年06月14日
ティーンズ 6月の気になる作家は!
今月の気になる作家は「荻原規子さん」です
1959年東京に生まれる。早稲田大学教育学部卒。88年『空色勾玉』でデビュー、
日本を舞台としたファンタジーの書き手として一世を風靡、アメリカでも翻訳出版されて話題を呼ぶ。
『勾玉』をめぐるファンタジーは、『白鳥異伝』『薄紅天女』を併せ、三部作をなす。
他の作品に『西の善き魔女』シリーズ『RDGレッドデータガール』シリーズ、『風神秘抄』などがある。
「萩原規子読本 勾玉の世界」より引用

〈勾玉三部作〉シリーズ
「空色勾玉(そらいろまがたま)」
「白鳥異伝(はくちょういでん)」
「薄紅天女(うすべにてんにょ)」
〈西の善き魔女〉シリーズ
「西の善(よ)き魔女 1 旅立ちの巻」
「西の善き魔女 2 戦いの巻」
「西の善き魔女 3 世界の扉の巻」
「西の善き魔女 4 星の詩の巻」
〈RDG レッドデータガール〉シリーズ
「RDG1 はじめてのお使い」
「RDG2 はじめてのお化粧」
「RDG3 夏休みの過ごしかた」
「RDG4 世界遺産の少女」
「RDG5 学園の一番長い日」
「RDG6 星降る夜に願うこと」

多くのシリーズを書かれていて、大変人気のある作家です
雨が多く降るこの季節にシリーズに挑戦してみてはいかがですか

1959年東京に生まれる。早稲田大学教育学部卒。88年『空色勾玉』でデビュー、
日本を舞台としたファンタジーの書き手として一世を風靡、アメリカでも翻訳出版されて話題を呼ぶ。
『勾玉』をめぐるファンタジーは、『白鳥異伝』『薄紅天女』を併せ、三部作をなす。
他の作品に『西の善き魔女』シリーズ『RDGレッドデータガール』シリーズ、『風神秘抄』などがある。
「萩原規子読本 勾玉の世界」より引用
〈勾玉三部作〉シリーズ
「空色勾玉(そらいろまがたま)」
「白鳥異伝(はくちょういでん)」
「薄紅天女(うすべにてんにょ)」
〈西の善き魔女〉シリーズ
「西の善(よ)き魔女 1 旅立ちの巻」
「西の善き魔女 2 戦いの巻」
「西の善き魔女 3 世界の扉の巻」
「西の善き魔女 4 星の詩の巻」
〈RDG レッドデータガール〉シリーズ
「RDG1 はじめてのお使い」
「RDG2 はじめてのお化粧」
「RDG3 夏休みの過ごしかた」
「RDG4 世界遺産の少女」
「RDG5 学園の一番長い日」
「RDG6 星降る夜に願うこと」

多くのシリーズを書かれていて、大変人気のある作家です

雨が多く降るこの季節にシリーズに挑戦してみてはいかがですか

2013年06月14日
大和館職員によるおはなし会
水曜日のおはなし会は
新しく入った職員の初めてのおはなし会デビューとなりました

この日のメニューは
はじまるよの歌 手遊び
「にゅーするするする」 絵本
「かささしてあげるね」 絵本
かたつむり 手遊び
「わにわにのごちそう」 絵本
「ぴょーん」 大型絵本
参加してくれた人には、カタツムリの折り紙をプレゼントしました

次回のおはなし会は6月15日(土曜日)14:30分から大和館・おはなしの部屋であります。
沢山のご参加おまちしています
続きを読む

新しく入った職員の初めてのおはなし会デビューとなりました

この日のメニューは






参加してくれた人には、カタツムリの折り紙をプレゼントしました

次回のおはなし会は6月15日(土曜日)14:30分から大和館・おはなしの部屋であります。
沢山のご参加おまちしています
続きを読む