2011年11月18日

船塚古墳(県指定文化財)

  前回、大和町の歴史遺産として「春日墓所」を紹介しましたが、

 今回は、船塚古墳(県指定文化財)を紹介します。

  「大和町の古墳で注目すべきは、船塚古墳を始めとして、前方後円墳が県下

 三十数基の約四分の一に当たる八基が存在する」と大和町史に書かれていま

 す。

  県内最大といわれる、船塚古墳は、本格的な発掘調査は行われておりません

 ので、内部構造については不明ですが、古墳の形状、陪塚、周濠などが完全に

 保存されている重要な古墳です。

  これだけの大きな古墳が大和町にあるのは驚きです。

  
船塚古墳(県指定文化財)

  船塚古墳(県指定文化財)

  船塚古墳(県指定文化財)
 

  大和館の児童コーナーは、船塚古墳をモデルに設計されたそうです。

  大和館へ立ち寄って、児童コーナーで本を読んでから、船塚古墳へ出向くのも

 いいと思いますよ。



Posted by やまとかん リードくん at 15:27