2013年02月15日

新着CD&DVD

少し前ですが、大和館に新しいCDとDVDが届きましたsign03

CD32本shita
  「Love Place/西野カナ」
  「ALL SINGLES BEST2/コブクロ」
  「Force/スーパーフライ」
  「もう来る頃…/さだまさし」
  「坩堝の電圧(るつぼのぼるつ) /くるり」
  「花は咲く」
  「加山雄三 プレミアム・ベスト」
  「ペギー葉山ベストセレクション2012/ペギー葉山」
  「Uncontrolled/安室奈美恵」
  「演歌名曲コレクション 16 櫻/氷川きよし」
  「永井裕子ベストセレクション2012/永井裕子」
  「九州民謡(ふるさと)を唄う/淵英詔 力武杏奈」
  「バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番、第3番、第5番/ピエール・フルニエ」
  「ピアノ協奏曲第21番、第9番『ジュノーム』/内田光子&クリーヴランド管弦楽団【SHM-CD】」
  「ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』、第14番『月光』、第23番『熱情』 /ユンディ・リ【SHM-CD】」
  「ザ・ベスト・オブ・シネマミュージック /久石譲」
  「ベートーヴェン交響曲第9番(合唱)/カラヤン」
  「Move【SHM-CD】/上原ひろみ」
  「ピティ・トゥ・セイ・グッドナイト /小林桂」
  「ジブリinオルゴール・ベスト」
  「さんしのらくご 1~5 /桂 三枝」
  「たい平落語/林家たい平」
  「さぶとんとおたまじゃくし/春風亭 昇太」
  「スーパー戦隊VS仮面ライダー / 高橋 秀幸ほか演奏」
  「えいごのうたTRY IT★THE ABC SONG/ジョシュア・ポペノほかうた」
  「みんなのうた50アニバーサリー・ベスト」
  「せいかつのうた3さいまでにぜったい身につけたい」
  「知育九九のうた」


DVD13本shita

  「父と暮らせば」
  「はやぶさ」
  「利休」
  「HOME 愛しの座敷わらし」
  「パラダイス・キス」
  「アーティスト」
  「ダーク・シャドウ」
  「小顔・美脚ビューティ・マッサージ」
  「歴史秘話ヒストリア 幕末編1~5」
  「かいじゅうたちのいるところ」
  「くまのがっこう ジャッキーとケイティ 劇場版」
  「映画ドラえもん のび太の恐竜2006」
  「怪談レストラン 劇場版」


資料の詳しい情報や、利用状況などは佐賀市立図書館HPから確認できます。

また、HPの〈CD・DVD一覧〉では全館のCD・DVDリストを見ることもできますeye

資料によっては、館内だけの取り扱いであったり、すぐに貸出できない状態のものもあります。
コレが気になるsign03という資料は、一度検索するか、職員にお尋ねいただいた方が確実かもしれません。

お気軽にご利用くださいねnote  
タグ :CDDVD


Posted by やまとかん リードくん at 10:00 | 雑記

2012年11月14日

すてきな素敵な・・・

おはようございます。

一歩ずつ冬が近付いてきてますね。
布団から出るのが辛くなってきました。


そんな中、心温まるできごとがshine

じゃーんsign03sign03sign03


利用者の方から頂きました
present






栞は、リボンの色と絵柄がそれぞれ違います。
読書の時間を一段と楽しくしてくれそうですねnote












バッグは、マチ付きの上に裏地も可愛いheart02
図書館で借りた本も入ります。


どちらも、手作りとは思えないクオリティーshineshine

脱帽です。



こちらの栞ちゃんたち、いつも大和館を利用してくださる方々へ、プレゼントしていきたいなぁ・・・と思っております。



こんなに沢山の、素敵な品々をありがとうございましたheart04
職員一同、心よりお礼申し上げます。
大切に、大切に、使わせていただきます。





  


Posted by やまとかん リードくん at 10:00 | 雑記

2012年11月03日

秋ですね。

おはようございます。

もうすっかり秋ですね。
一日の寒暖の差が激しくなりました。
紅葉の見頃が待ち遠しい今日この頃ですanimal2

今日は、11月からの展示のご紹介をします。

まずはティーンズコーナーですanimal






坂木司さん特集です。
それから・・・





おすすめの本です。
犬の日dog、映画「のぼうの城」などの関連本を置いています。


次に、児童コーナーですchick





秋にちなんだ本を展示しています。

そして・・・
佐賀では秋の風物詩となったshineバルーンshine





今年のバルーンフェスタ明日(11/4)までですね。


あれ?
大和館の窓から見えるのは・・・??





寄ってみました。






みなさま、寒さ対策は万全にして、秋の休日、楽しまれてくださいね。

祝日ですが、図書館も開館しております。
14時半からは おはなし会もあります。

みなさまのお越しをお待ちしておりますapple









  


Posted by やまとかん リードくん at 11:26 | 雑記

2012年10月03日

読書の秋10月!!

10月に入りました。朝夕がめっきり寒くなってきた今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

大和館の近くに咲いていたヒガンバナを写してみましたcamera


読書の秋ということで、10月27日~11月9日まで大和館では秋の図書館祭りを開催します。

内容は・・・happy01

10月27日(土曜日)・28日(日曜日)に利用しなくなった雑誌や本をお譲りするリサイクルを行います。

さらに本を借りた人に雑誌のフロクをプレゼントします。(なくなり次第終了ですcrying

秋の読書週間ということで、図書館職員がおすすめしたい本を紹介しますsign03

この機会にぜひとも大和館にお越しくださいshine

  


Posted by やまとかん リードくん at 11:53 | 雑記

2012年08月01日

8月ですね!

暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうかsun
図書館では、夏休みということもあって、新しく利用される方が増えていますhappy01

本や雑誌などの閲覧や、おはなし会への参加にカードは必要ないですが
貸出や予約をする際には必要になります。

この機会に、図書館のカードを作ってみてはいかがですか?

図書館のカードは、
佐賀市内にお住まいの方
通勤通学で市内に通っていらっしゃる方
広域連合市町(多久市・小城市・神埼市)に在住の方
が対象です。

0歳のお子様でも作ることができますよsmile

~カードの作り方~
 必要なもの
大人の場合
○運転免許証や健康保険証、学生証など(官公庁等発行の証明書で住所・氏名・生年月日が書いてあるもの)【市内・通勤通学・広域連合市町】
○保険証や社員証、学生証など(佐賀市内への事業所・学校の住所が書いてあるもの・あるいは図書館が渡した通勤証明書)【通勤通学】

子どもの場合(中学生以下の方)
○一緒に住んでいる保護者の署名

カードを作る際には、ご本人様がいらっしゃらないと作ることができないので、お子様のカードを作るときなどは、ご注意くださいねsign03
また申込書に記入していただくので、よろしければお時間に余裕があるときにご来館くださいnote


◎カードをお作りすることができない場合もありますので、詳しくは佐賀市立図書館のHP(http://www.lib.saga.saga.jp/)をご覧くださいhappy01
  


Posted by やまとかん リードくん at 16:27 | 雑記

2011年12月15日

もういくつねると、くりすます♪






クリスマスまであと10日shine

大和館のアドベントカレンダーも
気がつけばこんなにたくさん窓が開きましたsmile


今年は珍しいことに23・24・25日と
イブイブ・イブ・クリスマスが3連休ですね。


みなさんはどんな休暇をすごされますか?

連休前に
家ごもりのお供となる本を探しに・・・
またおでかけ情報リサーチに・・・
ぜひぜひ図書館をご利用下さい!

もちろん連休中も
23日・25日朝10時から夕方5時まで
24日朝10時から夕方7時まで
大和館は元気に開館しています★






ご来館の際には、
アドベントーカレンダーも要チェックeyeですheart02


  


Posted by やまとかん リードくん at 17:22 | 雑記

2011年12月15日

3週間貸出、開始です。


おはようございます。


あっという間に、12月も半分が終わろうとしています。


年末年始。
佐賀市立図書館は
12/29(木)から1/5(木)までの間
全館休館となります。

それに伴い、本日
12/15(木)から12/28(水)まで
貸出期間を3週間に延長します。

この機会に、お正月休みに読みたい本や見たいDVD、聴きたいCDなど
いつもよりちょっと多めに選びに来てはいかがですかwink


なお、休館中の資料の返却は、本のポストをご利用下さい。
ただし、CD・DVD・ビデオなどのAV資料は
破損の恐れがあるためポスト返却できません。
ご注意下さい。  


Posted by やまとかん リードくん at 10:00 | 雑記

2011年12月03日

今がチャンス!!


本日、実は

新着AV資料を出しました。




DVD7点、CD9点です。




DVDのおすすめは『インセプション』
ケン・ワタナベがダンディーですhappy02





CDのおすすめは『胸キュン90's あの頃、わたしの恋の唄』
その名の通り、聴けば胸キュンが止まらないかもしれません・・・


すでに、数点は貸出に旅立っておりますが
予約もどしどし受け付けますsmile


土曜日はすることがないなー
と家にいるそこのあなた!!

今がチャンスです。
大和館へお急ぎ下さいdash




  
タグ :新着AV


Posted by やまとかん リードくん at 11:13 | 雑記

2011年10月20日

春日墓所

  大和町都渡城に、鍋島藩10代藩主鍋島直正の墓がある春日

 墓所があります。

  鍋島直正は、佐賀七賢人のひとりで1830年(天保元年)に17

 歳にして、肥前佐賀藩の家督を継ぎます。

  諸藩に先んじて西洋文明を取り入れ、藩校弘道館で多くの人材

 を育成し、反射炉の設立、大砲の鋳造で全国に名を馳せました。

  幕末期に佐賀藩の飛躍を導いた人です。

  墓所は、鳥居があり、土饅頭に自然石の墓石が建っており、自然

 と一体化したお墓で雰囲気がいいですよ。

  





  大和館にも、鍋島直正に関する本も置いてありますので、是非、

 本を読んでから春日墓所を訪れるのもいいと思いますよ。

 
 

  


Posted by やまとかん リードくん at 16:19 | 雑記

2011年10月05日

ハロウィン!

10月31日はハロウィン
かぼちゃのランタンに魔女、ゴースト…街には怖くて可愛いいグッズがあふれていますsmile

大和館でも玄関やカウンターに飾りつけflair
また、児童コーナーには関連本の紹介もあります。


魔女そろってますよ↑↑

ほかにもこんな飾りや・・・↓

こんなとこにも・・・!↓


さてさてこれはどこにあるかわかるかな~!?

  


Posted by やまとかん リードくん at 10:00 | 雑記

2011年06月12日

明日も開いてます!!



明日、6月13日(月)
佐賀市立図書館(分館・分室含む)は臨時開館いたしますsmile
開館時間は、10時~17時です。
※翌14日(火)は、通常通り開館いたします。


これは、佐賀市内の小中学校で
本日6月12日(日)に『学校フリー参観デー』が行われるためです。
翌日の6月13日(月)が休校日になるので、
こどもたちが図書館を利用できるように、臨時開館いたします。


夕方5時までの開館となりますのでお気をつけて。


いい本との出会いが待ってるかも知れませんよー
みなさん、ぜひぜひおこし下さいsmile  
タグ :臨時開館


Posted by やまとかん リードくん at 15:52 | 雑記

2011年06月08日

おはようございます。

久しぶりの更新となってしまいました。

蔵書点検は、きのうで無事終了shine
本日から、通常どおり開館しています。

おかげさまで、普段出来ないような
書架の整理をすることができました。



絵本コーナーは、現在こんな感じになっております。


なにかお気づきになりませんか??


もう少し寄ってみると、こんな感じです。



ディスプレイしている本を紅白でまとめてみました☆

今日は、午後2時30分から、
この絵本コーナー近くのおはなしの部屋で
おはなし会もありますよ。


一週間ぶりの開館、気を引き締めていかねばと思います!!

皆様のお越しをおまちしてます。  


Posted by やまとかん リードくん at 10:28 | 雑記

2011年05月18日

貸出期間延長のお知らせ

5月も半ばが過ぎて、たまに汗ばむ陽気となってきましたねsun

とはいえまだまだ気温の変化が激しいこの季節、

皆さん体調管理には気をつけて下さいね。

さて佐賀市立図書館は6月1日(水)~6月7日(火)までの1週間、

特別整理期間の為、本館、分館、分室を含む全ての館がお休みとなります。

それに伴いまして、5月18日(水)~5月31日(火)の貸出期間が、

3週間へと延長されます。

いつもよりも1週間長く借りれるこの期間を是非ご利用くださいませ~

また、大和館で展示を行っている「坂の上の雲」と塚原嘉一郎展の展示期間が

残すところ後2日となりました。

秋山好古、真之兄弟の書簡をこの機会に是非一度ご覧になって下さいね  


Posted by やまとかん リードくん at 17:49 | 雑記

2011年04月02日

♪春うらら♪

4月になり新年度がスタートしましたshine

そして二回目の登場、大和館の桜も見ごろを迎えましたよcherryblossom


キレイですヽ(*´∀´)ノheart04


さてさて年度がわりし、ブログも(テンプレートだけですが)リニューアルしました!!

またいろいろな情報を発信していければいいなと思っておりますnote

ちなみに今日はおはなし会。

14時30からの始まりとなりますので、どうぞ足をお運び下さいm(__)m
  


Posted by やまとかん リードくん at 14:28 | 雑記

2011年03月27日

気がつけば・・・

今日は27日。
3月も残すところあと4日となりました。

以前ブログで紹介した通り桜も咲き始め春の訪れcherryblossomを日々実感する毎日です。

幼稚園や学校では卒業・終業式が終り
春休み中の方達が大和館に遊びにきてくれていますheart04

毎年この時期は別れがあって出会いがあり
切ない時期でもありますが新たなスタートの時期でもありますね♫

そんな新しくスタートをきる方!!!
なぜ?なに?と思った事を図書館で本を手にとり調べてみませんか?
インターネットですぐに調べられる時代ですが、図書館でしか得られない
ものもある・・・と個人的にですが私は思っています☆

調べ方が分からない時は声を掛けてもらえればお手伝いします(*´∀`*)尸"

近くに住んでるけど行ったことがないという方!!!
もったいないですよっ!!!ぜひ、気軽に遊びに来てください。

新たな世界が開けるかもしれませんshinepresentshine


  


Posted by やまとかん リードくん at 17:30 | 雑記

2011年03月03日

ひなまつり~♪

今日はひなまつりですねheart

大和館ではリードくんのところにひなまつりの絵本などを集めています。


よかったら開いてみてくださいねclover

さて佐賀のひなまつりと言ったら「佐賀城下ひなまつり」cherryblossom

3月21日まで開催されていますので

ふだん目に出来ないおひなさまたちを観に行ってみてはいかがでしょうかsmile??  


Posted by やまとかん リードくん at 10:00 | 雑記

2011年03月02日

続・時代小説

さて2月18日のブログでも紹介しました通り、

ただいま大和館では、「時代小説特集」を展示しております。

「時代小説」とひとくちに言っても、たくさん名作・良著があって迷ってしまいますねsweat01sweat01

ちなみに最近私が読了した本はこちら↓↓

五十嵐 貴久著作『相棒

主人公は、新撰組・土方歳三と坂本龍馬。

どちらも幕末のヒーローとして人気が高いですが、

史実では追うものと追われるものε=run

仇敵ともいうべき間柄です。

その二人がある事件を解決するため、一時的に(いやいやながらも)タッグを組む!!

というお話ですsmile

時代小説初心者の私ですが、さくさく物語をおうことができましたshine

史実に忠実でないとだめannoy

という方にはオススメできませんが

時代小説を読んでみたいけどいきなり重いのはちょっと・・・sweat02

という方は是非paper

他にも有名な方々がたくさん登場しますので、

幕末が好きな方もぜひ手に取られてみて下さい☆  


Posted by やまとかん リードくん at 12:00 | 雑記

2011年02月03日

県読書チャレンジ運動優秀賞受賞

大和館のおはなしボランティアのみなさんが
shine県読書チャレンジ運動優秀賞を受賞されましたshine
2月2日に大和館で授賞式がありました(*^_^*)


大和館で毎週土曜日2時30分から、おはなし会をしてくださって
いるみなさんです!おめでとうございます!



今後のおはなし会もますます楽しみですねsmile  


Posted by やまとかん リードくん at 17:51 | 雑記

2011年01月08日

紙袋の提供をお願いします

ご家庭でいらなくなった買い物後の
紙袋
大和館に提供していただけませんか?


いただいた紙袋は、

 「予定より借りすぎちゃった」
 「思ったよりも本が大きくてバッグに入らないわ~」
 「急な雨で本が濡れちゃう どうしよう」

といった方に利用していただいています。


ご協力をお願いします。

  ※カウンターで職員へお渡しください
  ※手続きは不要です
  
タグ :紙袋


Posted by やまとかん リードくん at 19:00 | 雑記

2011年01月05日

大和館 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます




昨年から始めたこのブログ

たくさんの方が見てくださり、
とてもうれしく思っています。

今年もこのブログで
皆さんにたくさんの情報を発信できるように
頑張っていきますのでよろしくお願い致します。


2011年初の
図書館開館は明日

1月6日(木)10時~

となっております。

皆様のご来館お待ちしております。

  
タグ :新年の挨拶


Posted by やまとかん リードくん at 17:30 | 雑記